講演一覧

講師名をクリックしていただくと各講演の詳細をご覧いただけます。

日時

講演・分科会名

講師(敬称略)

1日目
11
18()

10:0012:30

講演① シンポジウム ~相模原の事件について~


獨協医科大学越谷病院こころの診療科 教授
井原 裕


筑波大学医学医療系社会精神保健学教授
斎藤 環


 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 薬物依存研究部 部長
松本 俊彦

 

14:0016:00

講演② 市民公開講座 ~暮らす、働く、生きていく~


松本ハウス

当事者のみなさん

 

2日目
11
19()

10:0011:30

講演③ 教育講演 ~ユマニチュード® 

基礎となる考え方と技術~


ジネスト・マレスコッティ研究所 日本支部 代表
独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター 総合内科医長
本田 美和子

 

13:0015:45

講演④ 特別講演 ~オープンダイアローグの実践~


翠会みどりの杜クリニック 院長
森川 すいめい

訪問看護ステーションKAZOC
三ツ井 直子

 

ダウンロード
170828_講演概要.pdf
PDFファイル 335.6 KB

分科会一覧

講師名をクリックしていただくと各分科会の詳細をご覧いただけます。

日時

分科会名

概要

座長・進行

講師(敬称略)

2日目
11
19()

午前の部

分科会:
リワークにおける新たな試み

 リワーク機関が増える一方、発達障害や回避傾向の強い利用者も多く、新たな工夫、取り組みを取り上げます。

三木メンタルクリニック 医師
三木 和平


医療法人雄仁会 メディカルケア虎ノ門
五十嵐 良雄

 

横浜市総合保健医療センター
地域精神保健部長
塩崎 一昌


医療法人社団心劇会 札幌駅前クリニック
北海道リワークプラザ
横山 太範

 

分科会:
リカバリーカレッジを知る


 近年、英国を中心に「リカバリーカレッジ」という取り組みが広がりつつあり、本邦でも注目を集めています。この取り組みは、「リカバリー」を中心に据えた様々な講座を、当事者と専門職が協働で企画営し、誰もが「学生」という同じ目線・立場で学び合う事を特徴の1つとしています。
 分科会では、新たな取り組みを見聞する事、医療サービスの在り方を再考する事などを目的に、カレッジの特徴や実施方法を、講義及び関係者のクロストーク、質疑応答などを通じて体感して頂く予定です。
 

横浜市総合保健医療センター OT
田原 智昭

 

地域活動支援センターつばさ
リカバリーカレッジたちかわ運営委員
齊藤 亮

社会福祉法人はらからの家福祉会
リカバリーカレッジたちかわ運営委員
塩田由美子

Parquetグループ
リカバリーカレッジたちかわ事務局
山本俊爾

Parquetグループ
リカバリーカレッジたちかわ事務局
佐々木 理恵
 

分科会:
運動プログラムの取り組みに
ついて現状と課題

 様々な形で精神障碍者スポーツに関わっている方々に現状と課題を発表いただきます。

田園調布学園大学 人間福祉部
社会福祉学科 教授
伊東 秀幸

 

さいとうクリニック PSW
後藤 和馬


金沢文庫エールクリニック
阿部 祐子

 

精神障害者バレーボールチーム
「名古屋サーティーン」
河合 俊光

 

NPO法人日本ドリームバスケットボール協会・
医療法人社団柏水会 三軒茶屋診療所
東京リワークセンター
佐藤 俊之

 

医療法人コミュノテ風と虹
のぞえ総合心療病院
広瀬 真也


高槻精神障害者スポーツクラブWEARE
真庭 大典

 

分科会:
認知行動療法の光と影


 現在、認知行動療法は診療報酬化され、うつ病だけでなく不安症など様々な疾患に用いられるようになっています。しかし治療である以上、その治療に伴う副作用や有害事象といったことが存在しないわけではありません。
 本分科会では、認知行動療法の副作用を考え、どのように対処していくべきかを考えていきます。
 


座間メンタルクリニック 医師
金 廣一

一般社団法人
認知行動療法研修開発センター 理事
菊地 俊暁

午後の部

分科会:
これからの医療型就労支援の
あり方について

 企業で働く当事者の体験談や就労支援の実践報告を通して、医療機関が行う就労支援のあり方を考えていきます。

汐入メンタルクリニック PSW
吉家 洋


国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センター
清澤 康伸

株式会社スタッフサービス
ビジネスサポート
岡本 彩

株式会社スタッフサービス
ビジネスサポート
岸田 好之

神奈川県障害者雇用促進センター
雇用促進課
渡辺 和子

 

分科会:
ピアスタッフの雇用について


 ピアスタッフの雇用や活用という言葉が流行していますが、まだまだ現状は難しいところも多くあります。
 本企画では、実際に一緒に働いている者・雇用されているピアから実際の話を伺い、後半はピアを雇用する上で何が障壁となっているのかグループワークを通じて検討できればと考えています。
 

汐入メンタルクリニック PSW
有川 雅俊


株式会社MARS
高橋 美久

WRAP
ファシリテーター
佐々木 理恵

株式会社MARS 代表取締役
中田 健士

 

分科会:
ケア-1グランプリ


 地域ブロックごとに分かれ、楽しく事例検討を行います。オリジナリティあふれるケアプランを出し合う中で、地域の中での機関の役割と各専門職の役割を再考する機会とします。
 また、講師による、事例検討に関する講義やアドバイスもあり、新たな知識や視点を得ることができます。
 

座間メンタルクリニック PSW
小池 孝明


駒澤大学 文学部 社会学科
社会福祉学専攻 教授
佐藤 光正

 

分科会:
認知症~医療とケア~


 重度認知症デイケア、初期集中支援チーム、疾患医療センター診療所型など、精神科診療所だからできる認知症へのアプローチがあります。今、改めて認知症の医療・ケアについて考えてみたいと思います。
 


うしおだ診療所 医師
野末 浩之


あしかりクリニック
芦刈 伊世子

 

うしおだ診療所 看護師
大腰 貴子


エスポアール出雲クリニック
高橋 幸男

 

ダウンロード
171013_分科会概要.pdf
PDFファイル 615.7 KB

その他催し物

 写真展「Touch the forest, touched by the forest.」 紀 成道

11/19(日) 10:00~16:00 8号室にて展示を行います。ご自由にご鑑賞下さい。→詳細はこちら

タイムテーブル(PDF)

ダウンロード
11/18タイムテーブル(PDF)
タイムテーブル1118.pdf
PDFファイル 68.4 KB
ダウンロード
11/19タイムテーブル(PDF)
タイムテーブル1119.pdf
PDFファイル 137.7 KB